当サイトはプロモーションが含まれております。

twitterまとめ

志田陽子氏の「普通の女の子」に憤りを感じてしまった方へ

はじめに

たった2文字でも、捉え方が大きく変わります。

志田さんはAV女優さん達を尊重しているのです。

志田陽子氏の「普通の女の子」に憤りを感じてしまった方へ

「普通の女の子」の誤った解釈

AV人権倫理機構の代表理事を務める志田陽子氏のあるツイートについて、AV女優さんを始め多くの方が否定的な反応を示しました。


『「AV出演強要」は存在するのか? 多くの人が見落としている「本当の実態」』の記事を引用しツイートしたもので、ツイート中に有る「普通の女の子」の解釈が誤った形で一人歩きしてしまいました。

どの様な解釈かと言うと「AVに出る様な女の子は普通じゃないヤべー子だ」と。

この様に解釈した方々が多々いらっしゃった為、自分なりの別の解釈を志田陽子氏に確認した所、「素晴らしい整理&的確な解釈」「私の言いたいことを網羅していただいています!」とコメント頂けましたので、当サイトでも改めて説明します。

本当に言いたかった「普通の女の子」の意味


つまり志田陽子氏は

ポイント

「普通じゃないヤベー奴ら」ではなく

「普通じゃ考えられない位、努力家で頑張って走り続ける女の子」

と言っているのです。

AV女優さん達を貶しているのではなく、尊重しているのです。

何故なら500人以上の「後悔した女の子」を見ているのですから。

普通って難しい

今回の話の中で振り返りたいのは「普通」の使い方。

何が普通かは人の人生のモノサシで定義されますから、立場や世代が違えば捉え方が大きく変わってしまいます。

昭和の時代の女性像と言えば、高校を卒業したら少し働いて結婚して退職して出産するのが「普通」だったかもしれません。

しかし令和の時代では、高校を卒業するまでは概ね皆同じで、以降就職も進学も道が別れるのは「普通」であり、就職先が何処であろうと「普通」です。

令和の「普通」には、アパレルもパティシエもキャバクラもAV女優も事務も受け付けも、ライバーも風俗嬢もスーパーの店員も、みんな「普通」。

それぞれ仕事に向ける想いは違えど、「普通そんな職には就かないよね」といったニュアンスで「普通」とは言いません。

言葉って難しいですよね。誰目線で言っているのか、発信者目線なのか受け手目線なのか。

たった2文字でも大きく意味が変わると実感しました。

テキストで発信している身として、非常に貴重な体験です。皆様も仕事のみならず、友人とのLINEやSNSでも十分に言葉に注意して下さい・・・

 

管理人
次の記事もお勧めです!AV新法、出演強要関係記事

AV撮影前の監督面接シートを公開!適正AVはしっかりしてるぞ【KMP七瀬アリス】

適正AV女優のAV新法・出演強要に関する10名の生の声

 

twitterでAV速報をフォローしよう!

新着記事はこちら

-twitterまとめ
-

© 2025 AV速報 Powered by AFFINGER5