当サイトはプロモーションが含まれております。

雑談

ブログ1,000記事投稿達成 得たものと今後の方針【エログ】

はじめに

ブログ1,000記事達成に必要な3つの要素,コツとSNS運用方法、今後の方針について

ブログ1,000記事投稿達成 得たものと今後の方針【エログ】

1,000記事投稿は長い様で短い期間だった

さて、AV情報を発信している当サイト「AV速報」は1,000記事投稿を達成しました。正確には突破していて、本記事が1,004記事目になります。

2021年3月中頃にサイトを立ち上げ同年3月31日から毎日更新を継続しており、本日で427日連続更新。大体1日2~3記事投稿している計算ですね。

長らく続けられているのも皆様のご愛顧あってこそであり、日夜投稿しているTwitterにも反応して下さり本当に有りがたいです。いつもありがとうございます。

そこで今回は1,000記事投稿を達成するまでに得たものである「サイトとSNSの運用スキル」についてお話します。

ブログ・SNS運用に関する話ばかりですので、AV情報を見たい方はスマホでしたらページ下部の人気記事などを見て頂ければと思います。

1,000記事投稿に必要な3つの要素・コツ

ブログ1,000記事投稿と聞くと途方もない数字に感じる方もいらっしゃるかもしれません。確かに多いです。

当サイトではセール情報記事などが有るので一概には言えませんが、最低でも1,000文字以上を書く様にしており、多いものでは5,000文字を超える記事も有ります。

セール記事は78投稿ですから、差し引いた922記事に最低文字数の1,000文字を掛けると92万文字。太宰治の「人間失格」は78,663文字ですから、凡そ12冊分に。400字図眼原稿用紙では2,300枚分!

小中学校の頃に読書感想文 原稿用紙3枚で四苦八苦していた頃が、信じられないですね笑

それだけの文字数が1,000記事投稿には必要であると目安をご理解いただいた上で、私が考える「1,000記事投稿に必要な3つの要素」を紹介します。

1:テーマに対する熱量

1つ目はブログテーマに対する熱量です。当サイトで言えば「AV アダルトビデオ」に対する熱量ですね。

とにかく好きなテーマでなければ毎日続けるのは不可能に近いと思います。仕事と違って家で自主的にPCの前に座り、1日1時間程度は少なくともサイト運営と向き合う必要がありますから。

どれだけ本業や副業で疲れて帰って来ても、旅行で楽しい1日を過ごしてきても、サイト運営と向き合わねばなりません。

予約投稿機能を用いればある程度の"余裕”は生まれますが、私は毎日更新をして3か月経った夏の始まり頃に予約投稿は辞めました。24時間誰が見てくれるか分からないのに、発信出来る情報を発信していないのは失礼ではないかと考えたからです。

その結果、泊りの旅行はほぼ不可能になりました笑 日帰り旅行なら出発前と帰宅後に更新時間を確保可能なので、旅行しても日帰りですね。

1日1時間、1日の内たった4%と言えど必ずPCに向かうのは、相応の熱量が無いと難しいかと感じました。

2:健康第一

2つ目は健康です。文章を書く技術でもサイト構築の知識でもなく、自身の健康です。

前述の通り毎日更新する為には時間を確保する必要があり、その時間は健康でなければなりません。風邪ひいてしまってはサイト運営どころか仕事にも行けませんから。

少しでも体調が悪いと感じたら市販薬を服用し、滋養強壮ドリンクを飲んで直ぐに寝るのが一番です。たったこれだけで翌日には回復している筈。

体調が悪い日は家に帰ったらご飯を山盛り食べて即サイトを更新して、お風呂で温まって寝ましょう。

今日頑張ったら明日が終わります。確実に利益が出る投資だと思って、寝るという選択肢を取って下さい。

3:アンテナを高く

3つ目はアンテナを高くする事です。

1,000記事投稿ともなると、ネタ探しを日常に組み込まないと息切れしてしまいます。

何気ないニュースチェック1つ取っても「AVだったらどうなるんだろう」といった視点を持っていたい。

サイトテーマにもよりますが、AVで有れば「性犯罪」「著作権関係」「フェミニズム」辺りのニュースはAVと紐付け易いです。

時事ニュースに精通している事はイチ社会人として必須条件でも有るので、全てのニュースが何かに繋がるのはサイト運営の利点とも言えます。

ニュースだけでなく日常で感じた事考えた事なども、すかさずメモアプリに書き留めて置く等して記事ネタとしてストックしておきます。

例えば、「AVと映画は2,000円でも、何故若者はAVを買わないのか」の記事はInstagramを見ていて思いつきました。

AVと映画は2,000円でも、何故若者はAVを買わないのか

ニュースも日常も全て記事に繋がる可能性が有ると思って生活すると、自然とネタは溢れる位になっていて、息切れする事は無くなります。

1,000記事投稿のコツ

・熱量が高い題材で

・健康第一

・アンテナを高く

1,000記事投稿と合わせて行うSNS運用 3つのコツ

1,000記事投稿を達成するには、今の時代SNSの運用は必須です。

記事に関する投稿にフォロワーの方に反応して頂けると嬉しいですし、当サイトで言えばAV女優さんやAV業界の方に反応頂けると、PCの前で小躍りしたくなります。

実際、AVレビューがAV女優さん本人にリツイートされた時は、「うぉおお」と思わず言ってしまいますね笑

他にもSNSを通じてサイトの題材に関する情報を得られたりと、SNSを使わない手はないです。

1,000記事投稿と合わせて行うSNS運用についても、3つのコツを紹介します。

1.投稿数は多く

1つ目は投稿数を多くする事

SNSの投稿数は多い位が良いですね。

フォロワー1,000人で1投稿では1,000回 自分のアカウントが他人のタイムラインに表示されますが、フォロワー100人でも10回投稿すればフォロワー1,000人と同等になります。

ただ、実際Twitterのアルゴリズム的に一部ユーザーに対して自分のツイートが表示されにくくなったり、アクティブ率が低い方もいらっしゃるので、フォロワーの1/10位しか見られないと思っておいた方が良いです。

私の場合Instagramはアダルト方面に厳しい為利用していませんが、料理や旅行系など写真映えする題材の場合は利用しない手は有りません。

可能な限り多くのSNSを利用し、投稿し続けましょう。

2.予約投稿を用いてアカウントを休ませない

2つ目は予約投稿の活用

「テーマに対する熱量」の部分で記事は予約投稿しないと言ったものの、SNSは予約投稿を多く利用しています。"殆ど予約投稿"と言っても差し支えない程です。

人によって休みの日や時間は違いますから、朝昼晩とアカウントを休ませない様に予約投稿を設定した方が良いでしょう。

休日1日分で15件ほど予約投稿する時は、1時間位掛かったりもしますが・・・

参考までに私の1か月間のツイート数は、頂いたリプライの返信も含めて800程度で、深夜1時~朝7時を除いて常にアカウントが動いている状態にしています。

3.相容れない意見は相手をしない

最後にお伝えしたいのは、自分と相性が悪い人との向き合い方です。

相性が悪い人が現れた時は、思い切って無視するかミュートするかブロックしましょう。とにかく時間が勿体ないです。

人生を振り返って見ると小中学校は地域性、高校大学専門学校は学力、会社は年収が近い者同士が集まっています。

大きな共通点を持った者同士が集まったとしても相性が悪い人がいるのに、ネット上で全ての人と仲良くなれる訳が有りません。当然です。

ここで一つ私の実体験の話を。

Twitterにて「病院に行く多くの人は薬を"貰ってくる"と言いますが、"買う"ものですよね。健康保険料を払っていますし、月の支払額を考えたら多くの人は余分に払っています」とツイートしました。

すると「貰うが正しい」との旨のリプライが来たため、改めて私の考えを説明すると「貴方の考えは一切興味が有りません」と返された事が有ります。訳が分かりませんので即ブロックしました。

人は目に見えない相手を過大評価してしまいますが、ネット上で誰からどう思われようと気にするまでも有りません。「付き合いはここまで!」とキッパリ別れを告げましょう。告げ方は無視なりブロックなり様々ですね。

SNS運用のコツ

・出来るだけ多く投稿する

・予約投稿でアカウントを休ませない

・相性が悪い人とは付き合わない

AV速報の今後の方針

AV速報の今後の方針ですが、1,000記事を境に変わりません。

1周年の記事で書いたとおりに運営していきます!

AV速報の運営方針

・新作情報やセール情報を教えてくれる

・製品版レビューが投稿される

・時事ニュースとAVを絡めた硬派な記事が投稿される

・抜けるAVを買う方法等の、AVコラム的な記事が投稿される

・毎日更新される

ここまでお付き合い頂き有難うございます。もう3,000文字以上お読み頂いています。

AVが大好きな方々と繋がれて本当に嬉しいです。次は2022年の1,000記事達成の時に似た様な記事を書きましょうかね笑

AV速報を今後ともよろしくお願いいたします!!!

最後に1,000記事書いた中で辿り着いた、ヘビロテシコリ5を紹介させて頂きます。多くのサンプル動画や本編購入でAVに触れる事で、自分の趣味が明確になりました。

↓何となく似た傾向に有る様に見えると思います笑

 

 

 

 

 

相沢みなみの支配力 ヨダレだらだらツバだくだく濃厚な接吻とセックスレビュー【☆5】

顔面特化アングルVRって何?AV女優と恋に落ちるおすすめアダルトVR【3月25日追記】

小倉由菜 【VR】美容部員 ゆなさん(B83 W58 H85)レビュー【☆5】

twitterでAV速報をフォローしよう!

新着記事はこちら

-雑談

© 2023 AV速報 Powered by AFFINGER5