ポイント
2022年7月27日投稿:また随分高くなるな
2023年3月4日追記:値下げ情報を追記しました。
128GB版が59,400円、256GB版が74,400円
2022年7月中には何とか入手しておきたい
さて、アダルトVRの友「Meta Quest2」ですが、2022年8月1日からの値上げを発表しました。値上げは最大で日本円にして25,120円。
ポイント
128GB版:37,180円⇒59,400円 22,220円アップ
256GB版:49,280円⇒74,400円 25,120円アップ
128GB版で考えても新作VRを22本も購入できる金額ですから、なんとか値上げ前に入手しておきたい所ですね。
この報道を受けてかamazonは品切れ中。楽天は125GB版が57,799円で256GB版が72,979円となっています。

yahooニュースやTwitterではネガティブな反応ばかりが目立ちました。
ポイント
・Quest2より1の方が良かった。重すぎ。
・今までが採算度外視だったのでは?
・眼鏡無しで廉価でそれなりのVRの体験ができる決定版が欲しい
↑スマホ用VRもMeta Quest2も眼鏡有で使用可能。嫌ならコンタクトで。
・ユーザー獲得にストップがかかりそう
・4K144hzクラスのゲーム環境に慣れてるとチープさがある
・そもそも遊べるタイトルが少なすぎ!
今時点で買っていないユーザーの多くは、値引きされようが値上げされようが買わないユーザーだと思うので、何言おうが勝手ですがね。
値上げ理由は「長期的にVR業界を発展させるため」Meta社
日本円にして2万円超の値上げの理由について、Meta Quest2の製造販売元であるMeta社(旧FACE BOOK社)は次のようにツイート
Metaは、長期的にVR業界を発展させるための投資を継続して行っています。2022年8月1日より、Meta Quest 2の価格を税込59,400円 (128GB)、税込74,400円 (256GB)に改定します。
詳しくはこちら:https://t.co/j6BcJGm4fr
— Meta Quest Japan (@MetaQuestJapan) July 26, 2022
Metaは、長期的にVR業界を発展させるための投資を継続して行っています。2022年8月1日より、Meta Quest 2の価格を税込59,400円 (128GB)、税込74,400円 (256GB)に改定します。
至極真っ当な理由に思え、ここ数年アメリカ国内の賃金・物価上昇が凄まじく、元々収益性が低い商品ですから値上げせざるを得なかったかと。
引用:読売新聞オンライン
私の予想ですがMeta Quest2はPS4,5と同様に本体の売り上げで利益を上げるモデルではなく、ソフトウェアの販売で収益を確保するモデルと考えられます。
実際プレイステーションは発売時点では製造販売コストよりも販売価格の方が安い、つまり売れば売るだけ損する価格設定でスピード感ある本体の普及を狙い、ゲームソフトを大量に販売する事で利益を確保しています。
また、度重なるマイナーチェンジを経て本体のみでも利益確保が可能になる様にもしており、発売から時間が経てば経つほど収益がアップするモデル。
そしてここ数年ではプレイステーション+という月額課金制サービスの加入者がうなぎ上りであり、大きな収益の柱となっています。
引用:ライブコンピューティング
Meta Quest2も同じくソフトを販売して収益を上げたい所ですが、前述の通り賃金や物価の上昇スピードに対し、ソフトの販売が追い付かなくなったのではないかと。
どれだけ値上げ事情を考察しようとも8月1日からの値上げは確実。
ECサイトでの購入が困難となっていますから、早めに家電量販店に足を運んだ方が良さそうです。
今スマートフォン用VRヘッドセットでアダルトVRを楽しんでいる方、是非Meta Quest2のご購入をご検討ください。世界が変わります。
2023年3月4日 258GB版が1万円の値下げ MetaQuestProは7万円の大幅値下げ
昨年の値上げから約半年が経ち、今度は値下げの発表が有りました。
対象はMetaQuest2においては大容量ストレージの256GBのみになりますが、74,400円から64,405円へ値下げとなります。約1万円。
またMetaQuest2の次世代機であるMetaQuestProにおいては226,800円から159,500円へ大幅値下げ。
更にMetaQuestProはMeta社公式サイトからの購入の実が可能となっておりましたが、Amazonやビックカメラなどでも販売を開始するとの事。
価格改定はMetaQuest2が3月5日からで、MetaQuestProは3月15日から。
