当サイトはプロモーションが含まれております。

AVの楽しみ方 時事ニュース

新型PlayStationVR2の実機レビューが続々!アダルトVR視聴に向いているのか考える【PSVR2】

はじめに

PSVR2はアダルトVR視聴に向いているのかどうか

新型PlayStationVR2の実機レビューが続々!アダルトVR視聴に向いているのか考える

大手メディアがPSVR2の実機レビューを投稿

さて、世界ゲーム市場を掌握したともいえるPlayStationを製造・販売するSONYですが、現在販売中のVRヘッドセット「PSVR」の次世代機に当たる「PSVR2」の情報を公開し、大手メディアが実機レビューを投稿し始めました。

※以降、便宜上初代PSVRをPSVR1、次世代PSVRをPSVR2と表記します。

PSVR1からの変更点として「4K HDRディスプレイ搭載」「装着感の改善」「視線トラッキング搭載」「VRヘッドセッドの振動機能搭載」などが有り、実際にどの様なVR体験になるのかワクワクするものばかり。

詳しい発売日は未定となっておりますが、2023年発売とアナウンスされています。

では今現在のPSVR2の使用感はどの様なものなのか、大手メディアが実機レビューから一部記事をピックアップして紹介します。

MoguLiveのレビュー

・PSVR1よりはスリムだがMetaQuest2と比べると大きい

・装着方法はPSVR1と同じ

・見え方の調整はより正確になった

・コントローラーは大きいが、何も持っていない感覚

・4Kモニターと視線トラッキングによって、よりリアルで”普通"な映像へ

参考:MoguLive

UPLOAD VRのレビュー

・黒色を黒として見れるので、ホラーゲームで真っ暗な闇の演出が映える

・頭や手を固定しなければ、映像が二重に見える事が有る

・有線接続はVRへの没入感を損なう

・コントローラーの精度が大きく向上している

・消費者向けVRヘッドセットの中で、最も没入感が高い

参考:UPLOAD VR

The Vergeのレビュー

・視野の端の方が少し霞んでいるように感じた

・PSVR1と比較すると便利で使いやすいが、ワイヤレスVRヘッドセットと比べると動きやすさは落ちる

・オーディオが内蔵されていないので、ヘッドホンも装着しなければならないのが残念なポイント

・指のトラッキング機能の性能が良く、ゲームへの没入感を増幅させる

参考:The Verge

以上3つのレビューから、アダルトVRを楽しむのにPSVR2は向いているのか考えます

PSVR2はアダルトVRを楽しむ上で2つの懸念点が有る

PSVR2の実機レビューからアダルトVRを楽しむ上での懸念点は2つありました。

1つは有線接続である点です。

画像引用:PlayStationVR2

有線接続ではPlayStation5からコードが届く位置でないと使えないため、ベッドの上で寝転がって楽しむ事が不可能です。

実際PSVR1を所持しておりますが、有線接続ですしPlayStationCameraの前に居ないとVRヘッドセットが認識されず、映像を楽しむ事が出来ない仕様です。

つまり、仰向けて女優さんからの責めを楽しむ「天井特化シリーズ」を寝転びながら見れないのです。

 

PSVR2ではPlayStationCameraによる認識が不要となっている可能性が有りますが、有線接続の時点で寝転びながらのアダルトVR視聴は非常に厳しいでしょう。

アダルトVRの多くは主観作品であり、痴女や彼女とのラブラブプレイが基本になっているので、仰向けで見れなければアダルトVRの楽しみを半減させている様なものです。

2つ目はスピーカーが内蔵されていない点ですね。

MetaQuest 2ではスピーカーが内蔵されているので別途イヤホンやヘッドホンは必要ありませんが、PSVR2は必須となっています。

イヤホンではコードが体や顔に触れることで没入感が落ちますし、ヘッドホンも同様で更に重さが加わり長時間の視聴には不適・・・

SONY社外品を用いて完全独立型イヤホン/Bluetoothイヤホンを使用出来ますが、接続はかなり不安定な様です。

参考:クロレビ!

一方でMeta社/旧Facebook社から販売されているMetaQuest2はスタンドアローン型VRヘッドセットであり、スピーカー内蔵型でもあるので没入感抜群です。

コードが無くワイヤレスでどこでも寝転がっても座っても楽しめますし、コードが体に当たって現実に戻されることもありません。

PSVR2に1つ期待できる点としては、4K HDRディスプレイ搭載であり、MetaQuest2と比較して高画質コンテンツの再生が可能に。

ポイント

PSVR2:2,000×2,040の有機ELパネル×2

MetaQuest2:1,832×1,920の高速スイッチングLCDパネル×1

ただし、発売の2023年までに4K対応のアダルトVR作品が増えていくのか、PlayStation5の入手・PSVR2の入手は可能なのか、2つ合わせておよそ10万円を超えるであろう費用を投じる価値はあるのか等々、考慮すべき点が多々ある事は頭に入れておくべきだと思います。

参考までに私はスマートフォンVRヘッドセット2台・PSVR1・MetaQuest2を所持しておりますが、一番優れているのはMetaQuest2であり、MetaQuest2購入以降は他端末を一切使用しておりません。

PSVR2への買い替えは「まず考えていない」状況です。

 

 

次世代VRヘッドセット「Meta Quest Pro」が10月に発表か?適正AVVRへの影響は?

【速報】Meta Quest2 8月から2万円超の値上げを発表!買いたい人は急げ!

twitterでAV速報をフォローしよう!

新着記事はこちら

-AVの楽しみ方, 時事ニュース
-

© 2025 AV速報 Powered by AFFINGER5