はじめに
2年間有難うございます!また3年目もよろしくお願いします!
AV速報は2周年&2年連連続毎日更新達成!AVサイト運営で人生変わるのか?
2021年3月31日から毎日更新
タイトルにある様に、Av速報は開設から2周年を迎え、2年連続更新を達成しました。
2021年3月31日から毎日更新をスタートし、どんな状況下であろうと更新を続けてきております。
思い返せば体調が悪い日も残業で帰りが遅くなった日も、記事予約が無いのに飲み会に行っていた日も必ず更新し、徳島へ日帰りで900㎞以上車を運転した日も更新しています。
淡路島サービスエリアから見る本州・兵庫
自分の中で「義務」ではなく「日常の1つ」になっているサイト運営は、毎日欠かす事が出来ないものです。
誰しも毎日ご飯を食べてトイレに行ってお風呂に入って寝ていると思いますが、私はそれらに「記事を投稿する」が含まれているだけであり、それ以上でもそれ以下でもありません。
流れる様に、時に時間に追われながら筆を進め、1日1日を積み重ねる事で2年連続更新を達成しました。
これもひとえに皆様のご声援あって事でございます。有難うございます。
「適正AVが好き」の気持ち1つでこんなにも多くの方々とSNS上でもリアルでも楽しい関係を築けるとは思っていませんでした。
AV速報を立ち上げて更新し続けて何一つ後悔ないですし、むしろ幸せになっています。
と、答えが出ていますが、「AV情報サイトを2年間毎日更新・運営すると人生の何が変わるのか」についてお話します。
AV情報サイトを2年間毎日更新・運営すると人生の何が変わるのか
AV情報サイトを運営すると変わる事。ズバリ、「自分の全てがネタになる」です。
AVを一気に買うと「AV爆買い報告」記事になり、AVを1本見ると「AVレビュー」になる訳です。新作情報が公開されたら「新作解説」記事を作り、2chで面白いスレッドが有ったら「2chまとめ」記事を作る。
女優さんのSNSで気になる投稿があれば「新作予想」記事になり、社会情勢を交えた「社会派」記事になるのです。
自分がやった事・見た事・知った事の全てが記事に繋がる様になり、自分の全てがネタになるのです。
毎日更新と聞くと「ネタ切れしないのか?」と思う方が多いと思いますし、リアルで話をすると毎日のネタはどうしているのかと問われる場合が多いです。
時にはセール記事だけ、2chまとめ記事だけの更新に留まっている日がある中で、新作情報解禁日と配信開始日以外の記事は毎日「思い付き」で書いています。
実際この記事も仕事帰りの車の中で「今日の記事なににすっかなぁ~」「そうだ!2周年&2年連続更新について書こう!」と思った次第。
そこから家について21:30過ぎから書き始めて今21:47。おそらく22:30には投稿ツイートをしているかと。
※書き終えてみれば22:12でした。
こうして思い付きで毎日記事を書けるのは自分の全てがネタになっているからであり、自分が体を張って自分をさらけ出しているからこそです。
多く存在するAVレビューサイトないしAV情報サイトには、「毎日射精を報告する」記事は有りませんし、「セルフ顔射してみた」記事は有りません。
ましてやAVの買い方やAVレビューの書き方の指南記事まで有るサイトはなく、レビューと新作情報以外の記事と言えば、その多くは「お勧めのAV見放題サービスの比較」でしょう。
ですがAV速報は違います。
自分の好みをどう分析してAVを選べばよいのか。FANZAのレビュー欄はどうしたら有用なレビューがあふれる場になるのか。その情報をどの様に自分のAV選びに活かすのか。
推し女優さんの応援の仕方は?キカタン女優と専属女優の違いは?パッケージのエチエチ度はメーカー毎に差があるのか?
AVのタイトルは年々長くなっている?出張先相部屋NTRシリーズの歴史は?何故デビュー半年以内に出張先相部屋NTRに出演する?
AV女優の全盛期って?AV女優の新人・中堅・ベテランの区切りって?
AVにまつわる情報を深堀して解説し、自分の人生観すらも絡めながら話を進める形式で「AVの楽しみ方」カテゴリにてAV速報の独自性が高い記事を投稿してきています。
これも「自分の全てがネタになる」からこそですね。
後、サイトを更新し続けると文章を書くのが滅茶苦茶早くなります。1時間あればオリジナル文章3,000文字くらい余裕です。最速は2時間8,000文字+画像やツイート差し込みして記事化まで完了しました。
情報の価値とは
AV情報サイト・レビューサイトを運営するにあたり、2年間の経験から感じている事が有ります。
「AV情報」というのは結局の所「誰が言っても同じ情報」である場合と、「この人が言うなら価値がある情報」の2つに分かれます。
前者の情報は「新作情報が公開された」「セールが開催された」「イベントに参加する女優さんは誰々」であり、ネット上に散らばっている情報を集めているもので、誰が言っても同じです。
ただただ情報を集めてまとめる事に価値があり、まとめ方に技術や知識が絡んでくるので多少は属人性があれど、誰が言っても同じです。
一方で後者の情報はレビュー記事やAVコラム記事に当たるもので属人性が高く、「AV速報のざわちんが言うなら信じてみよう」と思って頂けるかどうかが重要です。
スポーツの世界であれば金メダル選手やプロ選手の方が「○○をすると上手くなる・早くなる・強くなる」と言ったとすれば、それを信じたくなることは皆様納得頂けると思います。
そんな「信じたくなる」存在として、AV情報に関しては自分が信じたくなる存在になる事を目指して記事を書いているつもり。。。
この思いが伝わっているかどうかは普段見て下さっている方々にお聞きする他ないのですが、SNSのフォロワー数を見ると伝わっているのではないかと思います。
AV情報サイト・レビューサイトの運営者のTwitterアカウントを確認すると、その多くはフォロワー1,000人辺りとなっており、突き抜けているのは私が把握している限りで4人。
10,000フォロワー超が2人と5,000~10,000フォロワーの間が2人。
※違法アップロードリーチサイトなどは除き、適正AVに関する購入者としてのサイトに限る。
これらの状況・Twitterのフォロワー数から考えるに、「AV速報のざわちんが言うなら信じてみよう」と思って頂けているのではないかと判断している訳ですね。
現在は6,000人を超える方々にフォローして頂いており、大変うれしく思います。
しかしながら現状に奢らず、7,000・8,000と支持を得ながら今までと同じようにオリジナリティを保ち、記事更新を続けていく所存です。
長くなりましたが改めて本日まで長らくお付き合い頂き有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。
明日も明後日も来月も来年も、AV速報は更新を続け、Twitterアカウントは月間900ツイート以上を続けています。
最近疲れている方も元気な方も、いつかまたAV速報を思い出して見に来ていただければと思います。貴方にとって有益な情報がまとめられ、他のサイトには無いオリジナリティあふれる記事がある筈です。
自分でこんなことを言うのは恥ずかしいですが、自分でそう思えなければユーザー様に思って頂けないと思うので、あえて自分で言います。それが、私らしさですね。
