はじめに
遂に来た!
【朗報】FANZAでAVの値上げキタ━━━━━!!
一体いくらAVは値上げされるのか
長らく価格変動が無かった適正AVですが、2023年5月の新作から200円程度値上がります!
変更前
変更後
ポイント
4K:3,180円⇒3,400円 220円UP
HD:2,480円⇒2,700円 220円UP
通常版:1,980円⇒2,180円 200円UP
ちなみにディスク版は次の通りで、DVDが130円、BD版が119円値上がっています。
ただし、メーカーや特典内容によっては値上げ幅の変化があるかもしれません。下記はあくまで一例としてMOODYZさんの新作によるものです。
変更前
変更後
値上げの理由についてFANZAから告知無し
今回の200円程度の値上げに関して、FANZAのメニューバー上のお知らせ欄や動画フロア下部のお知らせ欄を確認したところ、記載は有りませんでした。
公式に発表されていない以上は「私の推測」になるのでお遊び程度にお読みください。
まず1つとしてはAV配信プラットフォームとして維持費≒電気代が嵩んでいる為ですね。
原発再稼働を感情論で止めている日本において、電気代は上がって当然です。
通販も値上げされているのも同様の理由です。
配信版と通販で値上げ額に差が有るのは、どちらに運営コストがかかっているかと言う観点からでしょうか。
通販は保管場所や発送コストがかかっていますが、イチ商品当たりは購入者に送ってしまえば以降発生しません。
配信版においては購入後も何度も再生されることでお金が掛かる為、値上げ額が大きいのかと。
ただ、準新作・旧作の値上げが無い点からは、FANZA⇒AVメーカーへの支払額を上げる為かもしれません。
私が最初に述べた値上げ理由からしてみると、最新作も準新作も旧作もコストがかかっている事に違いは無いのですが、値上げは最新作だけですからね。
真相はFANZAにしか分かりませんが、FANZA自体も維持費によって苦しい状況であれば値上げはやむなしですし、今後もAVを楽しむために必要な事だと私は認識しています。
今日まで記事投稿やツイートにて値上げを訴えてきた人間ですので。
準新作・旧作の価格はどうなるのか
最新作の200円程度の値上げに対して、過去作の価格の変動は有りませんでした。
となると4か月後には準新作の値上げ額が分かる事になるので注目です。
※本日情報公開⇒1か月後に発売⇒3か月後に準新作扱い
旧作の値上げ額が分かるのは13か月後という事に。
13カ月経つ前に旧作も値上げが入るのかもしれませんね。
↓AVファンがAVに書けるお金についてアンケートを実施した結果です。
高額になっている方はイベント参加やオークションによるものでしたので、相対的に値上げの影響はあまりないのかも。
一方で5,000円以下と回答した方はおそらく最新作をあまり買わない方ですので、影響が出るのは数か月・1年先の話となります。