はじめに
活動中の自分と引退後の自分をどの様に紐づけるか
引退女優がファンサイトで稼ぐためにAV削除申請するって本当?
約800件のAV削除申請に関する男優のコメントが話題に
適正AVにおいては女優さんに作品の削除申請を行う権利が与えられており、活動中の自分と引退後の自分が紐づかない様にするなど、デビューを決意した女性を守るための仕組みが作られています。
一方で作品制作に携わった方々からすると、作品にかける想いや時間を蔑ろにされてしまうのは心苦しい面も有るかと。
この削除申請について、直近で約800件の申請を行う女優さんの存在を知った男優さんがTwitterにて心の内を明かしました。
約800本?のAV出演してる元女優さんが過去のAVを削除申請しようと投稿してた
半ば強引に出演させられたとか、数本出演して想定外の世間の偏見や身内バレが辛かったとかで削除申請するなら分かる…
— にしくん / Kohey Nishi (@kohey_nishi) September 9, 2023
約800本?のAV出演してる元女優さんが過去のAVを削除申請しようと投稿してた
半ば強引に出演させられたとか、数本出演して想定外の世間の偏見や身内バレが辛かったとかで削除申請するなら分かる
でも、何年も続けて何百本も出演して、今もAV女優名を活用して活動して、めちゃくちゃお世話になった業界に、引退したから削除してくれってどういう神経なのだろう?
まぁ、勝手に総集編作られてたり、無修正流出があったり、それを責めるなら分かる
でも、世の中のあらゆる作品で、引退したから抹消してくれなんて、大きなトラブルでもない限りあり得ないのに
散々AVに出演して稼いで、今もAVの過去を活かして稼いでるのに、AVを作品とも思わず、業界は会社と人で成り立っているとも思ってないのだろうか
外の人がAVの世界をどうこう言うのは良いけど、ベテランの有名な先輩がそういう対処するのはすごく悲しい
引用:https://twitter.com/kohey_nishi/status/1700463565856256482
にしくんさんの投稿には様々な意見が業界内外から寄せられており、直接リプライや引用リツイートではなくとも、個々のアカウントで考えを投稿する方も多くいらっしゃいました。
そこでいくつか見られた意見として「ファンティアなどのファンクラブサイトで稼ぐために、FANZAから削除したい」という考え。
にしくんさんの投稿を読むと「今もAV女優名を活用して活動して」となっているので、ファンクラブサイトで稼いでいる可能性が十分に考えられます。
その時、販売されている作品の削除申請をする必要性があるのか考えます。
ファンクラブサイトで稼ぐなら削除しない方が稼げるはず
私が引退女優だった場合、作品を削除しない方が稼げるので、削除申請しません。
まず初めに、いかなるサイトよりも圧倒的なアクセスを誇るFANZAに自分の名前を残せるのであれば、可能な限り残しておきたいからです。
FANZAの年間アクセス数は2018年において16億回以上
ファンクラブサイトへの導線はSNSが中心となり、自分の名前が人々の頭の中に登場する機会が現役期間中と比較して減少します。
それがFANZAに残っていると、何かしらの検索であったりセール対象に選ばれる事で、人目に付く機会が増えるでしょう。
このタイミングで元のファンなり新規で見た人がSNSやGoogleで検索を掛けた際に、今のSNSアカウントにつなげやすくなる。
過去作を見た人は「今」が気になるでしょうし、「今の私見たいのであればファンクラブに課金してね」という流れを作れます。
事務所退籍で元の芸名を使えないのならAVサイトに依頼して検索に引っ掛ける
上記の対応は適正AV女優として活動している間の芸名と引退後の芸名が一致している場合の話です。
次に事務所退籍によって元の芸名が使えなくなり、新たな芸名として活動している場合の話へ。
もちろんFANZAで販売している適正AVの削除申請は行いません。理由は前述の通り。
ただし、芸名が一致しておらず、事務所退籍時の取り決めで自分自身の口から「元○○です」とは言えない場合が有ります。
その時は、AVレビューサイトや情報サイトを運営している人に依頼して、「○○のおすすめAV5選」であったり、過去の自分の芸名でヒットする記事の最後に「今は□□として活動しています!SNSとファンクラブのリンクは⇒」といった文言の追加を依頼します。
するとFNAZAで見かけた人が検索を掛けた際に、元の芸名で今の自分にたどり着けるようになり、ファンクラブへ誘導できるようになります。
更に追加で費用を支払い、「○○引退後の今」なんて記事も作って貰うのも良いと思います。
とにかく過去の芸名と今の芸名を紐づける情報をネット上に多く残す事が大切ですね。
引退理由、引退後の活動について個人個人の想いが有ると思います。
引退後もファンクラブで稼ぎたい方は参考にしてみて下さい。
↓削除申請とは無関係です
